
こんにちは、yutaです。
僕は2018年2月末から2019年2月末までの1年間オーストラリアのメルボルンで留学していました。
前回、【オーストラリア留学】メルボルン滞在中にしてよかったこと という記事をポストしましたが、今回は逆に留学中にやっておけばよかったなぁと思うことを紹介していきたいとおもいます。
・ファームジョブ
・引っ越し
・Language Exchange(参加したけどもっと参加してよかった!)

ファームジョブ
まず、やっておけばよかったと思うことはファームジョブです。これに関しては、入国してするやるつもりだったんです。お金が無かったんで・・・。
But…!! 悲劇が起きまして・・・。なんと、特に何もしていないのに
人生初のぎっくり腰
になりました。泣
そういうわけで結局ファームジョブはできずに、ジャパレス(日本食レストラン)で働いてたんですが、ファームジョブをやっておけばよかったと思う理由は以下。
お金がたまる・・・ファームジョブは場所や時期にもよりますが、繁忙期であれば平日毎日フルタイムで働くことになり、またレント(家賃)も安いので必然的に貯金が貯まっていきます。また、セカンドビザが欲しい人は88日以上のファームジョブが必須になります。
経験になる・・・都心に住んでいる方はなかなか農作業を経験する機会がないと思うので、留学中に経験してみるのはアリだと思います。僕自身は、田舎育ちなのでみかん収穫などの農作業はしたことがあるんですが、ファームにもいろいろな種類があるので新しい経験はできるはずです。
友達ができる・・・僕はオーストラリア留学中に語学学校に行かなかったので、なかなか友達が出来づらい環境でした。友達を作りやすくするには、同じ様な境遇の人がたくさんいる環境に飛び込むのが一番なので、ファームに行っていればそこで同僚として出会う日本人や海外の方と友達になれたなとおもいます。
引っ越し
ここで言う引っ越しは、同じ都市の中での引っ越しです。住む都市を変えて新たに土地で心機一転する方もいて、それはそれで素晴らしいと思います。ただ、それだとまた仕事を探さないといけないので正直結構面倒なんですよね。
そこで、同じ地域内で引越しをすれば仕事を改めて探すという面倒事を避けつつ以下のメリットが得られると思います。
マンネリ化を防ぐ・・・同じ家にずっと住んでいるとどうしてもマンネリ化してきます。一応シェアハウスという環境は、定期的に住人が入れ替わるので自分が引っ越さなくても人は変わりますが、住んでいる環境自体はほぼ変わらないので留学で1年間同じ家に住んでいた僕はシェアハウスに新鮮さやワクワク感を全く抱けなかったですね。
シャアハウスごとの違いを知れる・・・僕は実際に引っ越しをしていないので新しい家に住んでみてどんな感じになるかはレビューできないんですが、留学先でできた友達の家にお邪魔した時に、リビングは自分の家の方が広いなとか、この家はキッチンの設備がしっかりしてるなとか、ここはエアコン使ってもいい家なんだとか、自分の家は多国籍な感じだけどここは日本人だけなんだとか色々と部屋ごとの違いに気づきました。最初は心配だから日本人だけのシェアハウスに住んでみたけど、やっぱり家でも英語でコミュニケーションしたいから引っ越したいと思う方といるでしょうし、逆に多国籍なシェアハウスを経験したからそろそろ日本人だけのシェアハウスで落ち着こうかなと考える方もいると思います。また、同じ様な部屋でも結構レントに差があったりもするので知り合いの家のレントを聞いてみたり、ネットで時々シェアハウスを調べてみると今より安くで良い物件が見つかる可能性は十分あります。
Language Exchange
Language Exchangeとは、外国語を学びたい人たちが集まって、お互いの言語を教えあう会のことです。教えあうと言っても、別にお硬い集まりではなく、バーなどでお酒を飲みながら楽しくおしゃべりをするだけです。
僕は、Language Exchangeに参加したことはあるんですが、参加したのは数回だけでもっと積極的に参加していればよかったなと思っています。その理由は以下。
アウトプットの機会が増やせる・・・これに尽きるんですが、語学留学をしに来た人の最大の目的は英語のアウトプットだと思います。基本的に単語や文法などのインプットは国内でもできるので、海外に来た一番のメリットは、実際に英語でおしゃべりをして自分の学んだことをアウトプットできるということです。何気ない日常会話でも知らないうちにアウトプットを繰り返すことで英語のフレーズや単語が定着していき、スラスラと話せる様になっていきます。
僕がなかなか積極的に参加できなかったのは一緒に行く友達がいなかった(友達が仕事中で都合がつかないなど)というのが一番大きな原因かなと思っています。なんか自分で書いていて悲しくなってきました・・・笑
そんなの1人で行けば良い話なんですが、やっぱり少し勇気が入りますよね。Language Exchangeはだいたい毎週決まった曜日にやっているので、あらかじめ友達と予定を立てて毎週行こう!みたいな感じでルーティーン化してしまった方が良いかもしれませんね。
以上が、留学中にやっておけばよかったことの紹介でした!語学留学をしている時間というのはかなり貴重です。そんな非日常も同じ様なことを繰り返していては日常になってしまいます。ファームジョブという貴重な経験をしてみたり、引越しをして環境を変えみたり、Language Exchangeでアウトプットしてみたりして、自分の留学期間を最大限楽しみながら英語力をアップさせてはどうでしょうか。では、また。



